4月22日から6月30日までの約70日間、タイのキングモンクット工科大学ラカバン校から短期留学生2名を受け入れ、本校の研究室でそれぞれの研究プロジェクトに取り組みました。
留学生は研究活動に加え、学内の国際交流活動「International Café」や、本校学生との異文化協働プロジェクトにも積極的に参加しました。これらの活動を通して、両校の学生が互いの文化や価値観への理解を深め、グローバルな視野を育む大変良い機会となりました。
以下、久池井研究室2名の学生の体験談をご紹介します。
PPさん (Robotics and AI)
My internship in Kitakyushu was a very memorable experience—something I will truly treasure and remember forever. During my time there, I was assigned to Professor Kuchii’s lab, where I assisted an advanced course student with his capstone project. I handled various aspects of the robot’s design, including the circuitry, components, mechanisms, and ensuring overall coherence and fluidity. Collaborating with the Japanese students, despite the language barrier, was also a significant learning experience in terms of communication and cooperation.
On the weekends, we had the opportunity to explore Kokura and different parts of Kyushu. We visited several popular tourist attractions and restaurants, but my most cherished memories were always from the times we strayed from the main paths and experienced what the local area had to offer. These moments allowed us to discover hidden local gems and interact with people from backgrounds we wouldn’t normally have had the chance to meet.
I am truly grateful for the staff, students, and friends I met during my stay, all of whom welcomed us with warmth, hospitality, and support. I consider myself very fortunate to have had these opportunities, and I will always look back on this chapter of my life with deep gratitude, affection, and fondness.
北九州高専でのインターンシップは、一生忘れられない思い出に残る経験となりました。久地井先生の研究室に入り、専攻科生のプロジェクトに携わりました。回路、メカニズム、流体など、ロボットの設計のさまざまな側面を担当しました。言葉の壁があっても、日本人学生と一緒にプロジェクトを行うことによって、コミュニケーション力と協働力を身に着けることができました。
週末には、小倉や九州のさまざまな場所を探索する機会がありました。人気のある観光名所やレストランを訪れましたが、私の最も大切な思い出は、地元の人たちと触れ合った時間でした。こうした体験は、貴重な穴場を発見して普段出会えないような人々と交流することができました。
滞在中に出会ったスタッフ、学生、友人の皆さん、温かくおもてなし・サポートしてくださった方々、そして、このような機会に恵まれたことに心より感謝申し上げます。
Pluemさん (Robotics and AI)
This internship in Kitakyushu has been an exceptionally valuable experience, significantly contributing to my professional and personal development. I successfully accomplished my primary objective of acquiring substantial work experience in a Japanese corporate environment. The hands-on tasks and projects I was entrusted with have provided me with profound insights into my chosen field.
Beyond the professional sphere, my time in Kitakyushu offered a unique and enriching cultural immersion. Weekend excursions to both renowned landmarks and lesser-known local areas provided a deeper understanding of Japanese culture than one might gain as a typical tourist. The opportunity to interact with the local community, savor the cuisine, and experience the distinct atmosphere of the region was truly remarkable. Furthermore, the friendships I forged with Japanese colleagues and residents allowed me to access authentic local experiences that would otherwise be unavailable.
I would like to express my sincere gratitude to all the teachers, staff, students, and friends who made my 69-day stay both professionally rewarding and personally fulfilling. The unwavering support and camaraderie I received have left a lasting positive impression on me. This experience has solidified my deep appreciation for Japan and its people, and I am resolute in my intention to return and continue exploring this remarkable country in the future.
北九州高専でのインターンシップは、とても貴重な経験であり、私の成長に大きく役立ちました。日本の企業環境で実際に働く経験を得るという大きな目標を達成できました。私が任されたプロジェクトでは、私が選んだ分野について視野が広がりました。
北九州で過ごした時間は楽しく、知識が増えました。週末には、有名な所やあまり知られていない地元地域へ行きました。それにより、一般的な観光客よりも、日本文化についてより深く理解することができました。地元の人々と交流し、料理を味わい、地域の特徴を体験をできたことは本当に素晴らしいものでした。さらに、日本人の同僚や留学生達と築いた友情のおかげで、他では得られない本物の地元の体験をすることができました。
私の69日間の滞在をやりがいのあるものにしてくれた先生、スタッフ、学生、友人の皆さんに心から感謝します。私をサポートとしてくれた仲間達・仲間意識というのは、良い思い出となりました。この経験により、将来、この素晴らしい日本に戻り、探求を続けようと決めています。