受験生の方へ
在校生の方へ
保護者の方へ
企業の方へ
一般の方へ
卒業生の方へ
お問合せ
記事がありません。
本校では、国立高等専門学校機構のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)宣言及びダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)行動計画にに取り組むための部署として、ダイバーシティ推進会議を設置しています。
全般的な行動方針
基本方針1 女子学生比率の向上
女子学生の比率向上を図るため、入学者に占める女子比率を35%以上とすることを目標とし、志願者確保に向けた取組を積極的に推進する。
基本方針2 女性教員比率の向上
女性教員の比率向上を図るため、特に新規採用教職員に占める女性の比率を専門学科等で20%以上、全体で30%以上とすることを目標とし、早期の達成を目指すとともに、女性教員の採用・登用計画を作成し、積極的に取り組む。
基本方針3 上位職に占める女性比率の向上
女性教職員の指導的地位への登用等を積極的に推進し、教授職に占める女性比率を15%以上、教務主事、学生主事、寮務主事及び事務系管理職に占める女性比率が18%以上することを目標とし、研修等により学校運営を担うことができる教職員を養成するなどして早期の達成を目指す。また、女性教職員の各種委員会等への参画を積極的に推進する。
基本方針4 障がい者雇用率の向上
障がい者が能力を最大限に発揮して働くことができる社会の実現のため、障がい者雇用率について、3%以上となることを目標とし、ハローワークや障がい者就職支援企業と協力し特性に応じた勤務(業務内容や勤務時間)が行えるよう、柔軟な募集を行う。
国立高等専門学校機構 | ダイバーシティ推進 |
---|---|
内閣府 | 男女共同参画局 |
文部科学省 | 男女共同参画社会の推進のために |
福岡県 | 男女共同参画推進課 |
男女共同参画センターあすばる | |
北九州市 | 男女共同参画センタームーブ |